2006年10月12日

完全に…

うちの息子君、何を思ったのか、自分のおもちゃ収納箱をひっくり返して空っぽにして、縁側の外に並べ始めました。

どっかと座り込むと、収穫したあとのポップコーン(爆裂種)をぱらぱらと外し始めました。

「はずしてどうすんの?」

「しらない」 「おもしろいからやってんの」

見てください、この姿。完全にどこかのおやじです(笑)。

将来有望だ ^o^



posted by シュミーデひとつや at 23:16| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

完全に…

うちの息子君、何を思ったのか、自分のおもちゃ収納箱をひっくり返して空っぽにして、縁側の外に並べ始めました。

どっかと座り込むと、収穫したあとのポップコーン(爆裂種)をぱらぱらと外し始めました。

「はずしてどうすんの?」

「しらない」 「おもしろいからやってんの」

見てください、この姿。完全にどこかのおやじです(笑)。

将来有望だ ^o^

posted by シュミーデひとつや at 23:16| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月21日

もろこしの続き…(涙)

いや〜、すんません。すっかりブログも夏休みしてしまいました^^; お休みの間もいろいろあったんですが、全部載せるというのも大変なので、ギュッとみつくろって載せます。

最高でしたね〜、うちのもろこし。隣町の信濃町や飯綱高原の「霧下」(霧が出るような気候で出来るもろこしで、とてもおいしいそうです)にもまけないぐらい、あんまいおいしいものができました!
また毎度のことですが、長男君においしい顔をしてもらいました(ヤラセではないですよ)。

 

…が、その幸せもつかの間、厳しい現実にさらされたうちのもろこしたち。
「何者だ!!出会え 出会えぇ!!」
「曲者だ!ひっとらえろ!!」
…なんていうドタバタ劇も繰り広げる間もありません。朝起きてみれば、このとおり!!

うちの長男君、あまりに待ちきれなくて、畑で皮をむいたところからそのまま食ったな… ん??ちがう?

そう、これが恐れていたとおりの、タヌキの仕業なのです!!

うちは家に囲まれているので、「タヌキも怖くて近寄れまい」とタカをくくっていれば、このとおりです。ビックリしました。
しかも、一番美味いときを狙っているんです。「明日の朝取ろう」などと思っているそのとき、彼らも狙いをつけてるんですよね〜。

こんな美味いもろこし、皆さんも食べに遊びに来てください。来年は、ネットを巻いて防ぎましょう。ま、一本くらいなら、分けてやってもいいけどね(笑)。彼らの空腹は、人間のせいらしいしね〜

ではまた^^

posted by シュミーデひとつや at 23:23| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろこしの続き…(涙)

いや〜、すんません。すっかりブログも夏休みしてしまいました^^; お休みの間もいろいろあったんですが、全部載せるというのも大変なので、ギュッとみつくろって載せます。

最高でしたね〜、うちのもろこし。隣町の信濃町や飯綱高原の「霧下」(霧が出るような気候で出来るもろこしで、とてもおいしいそうです)にもまけないぐらい、あんまいおいしいものができました!
また毎度のことですが、長男君においしい顔をしてもらいました(ヤラセではないですよ)。

 

…が、その幸せもつかの間、厳しい現実にさらされたうちのもろこしたち。
「何者だ!!出会え 出会えぇ!!」
「曲者だ!ひっとらえろ!!」
…なんていうドタバタ劇も繰り広げる間もありません。朝起きてみれば、このとおり!!

うちの長男君、あまりに待ちきれなくて、畑で皮をむいたところからそのまま食ったな… ん??ちがう?

そう、これが恐れていたとおりの、タヌキの仕業なのです!!

うちは家に囲まれているので、「タヌキも怖くて近寄れまい」とタカをくくっていれば、このとおりです。ビックリしました。
しかも、一番美味いときを狙っているんです。「明日の朝取ろう」などと思っているそのとき、彼らも狙いをつけてるんですよね〜。

こんな美味いもろこし、皆さんも食べに遊びに来てください。来年は、ネットを巻いて防ぎましょう。ま、一本くらいなら、分けてやってもいいけどね(笑)。彼らの空腹は、人間のせいらしいしね〜

ではまた^^

posted by シュミーデひとつや at 23:23| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろこしの続き…(涙)

いや〜、すんません。すっかりブログも夏休みしてしまいました^^; お休みの間もいろいろあったんですが、全部載せるというのも大変なので、ギュッとみつくろって載せます。

最高でしたね〜、うちのもろこし。隣町の信濃町や飯綱高原の「霧下」(霧が出るような気候で出来るもろこしで、とてもおいしいそうです)にもまけないぐらい、あんまいおいしいものができました!
また毎度のことですが、長男君においしい顔をしてもらいました(ヤラセではないですよ)。

 

…が、その幸せもつかの間、厳しい現実にさらされたうちのもろこしたち。
「何者だ!!出会え 出会えぇ!!」
「曲者だ!ひっとらえろ!!」
…なんていうドタバタ劇も繰り広げる間もありません。朝起きてみれば、このとおり!!

うちの長男君、あまりに待ちきれなくて、畑で皮をむいたところからそのまま食ったな… ん??ちがう?

そう、これが恐れていたとおりの、タヌキの仕業なのです!!

うちは家に囲まれているので、「タヌキも怖くて近寄れまい」とタカをくくっていれば、このとおりです。ビックリしました。
しかも、一番美味いときを狙っているんです。「明日の朝取ろう」などと思っているそのとき、彼らも狙いをつけてるんですよね〜。

こんな美味いもろこし、皆さんも食べに遊びに来てください。来年は、ネットを巻いて防ぎましょう。ま、一本くらいなら、分けてやってもいいけどね(笑)。彼らの空腹は、人間のせいらしいしね〜

ではまた^^

posted by シュミーデひとつや at 23:23| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろこしの続き…(涙)

いや〜、すんません。すっかりブログも夏休みしてしまいました^^; お休みの間もいろいろあったんですが、全部載せるというのも大変なので、ギュッとみつくろって載せます。

最高でしたね〜、うちのもろこし。隣町の信濃町や飯綱高原の「霧下」(霧が出るような気候で出来るもろこしで、とてもおいしいそうです)にもまけないぐらい、あんまいおいしいものができました!
また毎度のことですが、長男君においしい顔をしてもらいました(ヤラセではないですよ)。

 

…が、その幸せもつかの間、厳しい現実にさらされたうちのもろこしたち。
「何者だ!!出会え 出会えぇ!!」
「曲者だ!ひっとらえろ!!」
…なんていうドタバタ劇も繰り広げる間もありません。朝起きてみれば、このとおり!!

うちの長男君、あまりに待ちきれなくて、畑で皮をむいたところからそのまま食ったな… ん??ちがう?

そう、これが恐れていたとおりの、タヌキの仕業なのです!!

うちは家に囲まれているので、「タヌキも怖くて近寄れまい」とタカをくくっていれば、このとおりです。ビックリしました。
しかも、一番美味いときを狙っているんです。「明日の朝取ろう」などと思っているそのとき、彼らも狙いをつけてるんですよね〜。

こんな美味いもろこし、皆さんも食べに遊びに来てください。来年は、ネットを巻いて防ぎましょう。ま、一本くらいなら、分けてやってもいいけどね(笑)。彼らの空腹は、人間のせいらしいしね〜

ではまた^^

posted by シュミーデひとつや at 23:23| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月01日

もろこし収穫^^

うちのはたけについて紹介するといってからだいぶ経ってしまいました。というか、ちょっと忘れてました^^;

とりあえず今日は、うちの第一畑のもろこし君に登場願います。パチパチ

ちなみに、うちの畑は全て屋敷畑(自宅の敷地にある畑)で第四畑まであって、それぞれ八畳間くらいの広さでしょうか。
この辺り一帯は土質が粘土つちで、肥持ちは良いそうなのですが、耕すのには硬いのです。移住してからの二年のあいだに時々暇を見てここまで人力で開墾した(第一畑以外)のですが、なかなかいい土になるまでには時間と手間が掛ります。まだまだですねぇ。

雑草のように見えるのは、…雑草です(笑:弁解の余地なし)。
画面の中心に大きく見えるのが、今回収穫のターゲットになったもろこしの畝です。右側手前はとなりのおばあちゃんに頂いたキャベツの苗、左奥に見えるのはポップコーン用のもろこし、両方のもろこしにはさまれているのはニンジンの畝です。

それにしても。
今年の息子の七夕の短冊の願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

今年の息子の誕生日(7月)、ケーキのろうそくを吹き消すときの願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

だって^^!! だから、息子君、早く収穫したくてしょうがないんだよねー(笑)!

なので、今日はもろこし収穫!パンパカパーン

↑うれしくてしょうがない後姿(笑)
しかし、このとき気がついた。ヒゲがまだちょっと青いなぁ。まだ早いんじゃないの?…でも、もう遅し。


「実が出来てるかなぁ」と、眉間にしわを寄せて皮をむいてみる。


「あ、できてるできてる!!やったあ」



「できてるぅ!!たぁべよぉ!」



2本とり、茹で上がりました。やっぱりまだ早かったようで、身がまだちょっと小さいし、特に左側の1本のほうは色も薄いですね。

でも、息子の喜びはひとしおだったようで、「おいしいおいしい」と食べてくれました。

次は、もうちょっとガマンすることを覚えてくれると良いな^^。

posted by シュミーデひとつや at 22:28| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろこし収穫^^

うちのはたけについて紹介するといってからだいぶ経ってしまいました。というか、ちょっと忘れてました^^;

とりあえず今日は、うちの第一畑のもろこし君に登場願います。パチパチ

ちなみに、うちの畑は全て屋敷畑(自宅の敷地にある畑)で第四畑まであって、それぞれ八畳間くらいの広さでしょうか。
この辺り一帯は土質が粘土つちで、肥持ちは良いそうなのですが、耕すのには硬いのです。移住してからの二年のあいだに時々暇を見てここまで人力で開墾した(第一畑以外)のですが、なかなかいい土になるまでには時間と手間が掛ります。まだまだですねぇ。

雑草のように見えるのは、…雑草です(笑:弁解の余地なし)。
画面の中心に大きく見えるのが、今回収穫のターゲットになったもろこしの畝です。右側手前はとなりのおばあちゃんに頂いたキャベツの苗、左奥に見えるのはポップコーン用のもろこし、両方のもろこしにはさまれているのはニンジンの畝です。

それにしても。
今年の息子の七夕の短冊の願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

今年の息子の誕生日(7月)、ケーキのろうそくを吹き消すときの願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

だって^^!! だから、息子君、早く収穫したくてしょうがないんだよねー(笑)!

なので、今日はもろこし収穫!パンパカパーン

↑うれしくてしょうがない後姿(笑)
しかし、このとき気がついた。ヒゲがまだちょっと青いなぁ。まだ早いんじゃないの?…でも、もう遅し。


「実が出来てるかなぁ」と、眉間にしわを寄せて皮をむいてみる。


「あ、できてるできてる!!やったあ」



「できてるぅ!!たぁべよぉ!」



2本とり、茹で上がりました。やっぱりまだ早かったようで、身がまだちょっと小さいし、特に左側の1本のほうは色も薄いですね。

でも、息子の喜びはひとしおだったようで、「おいしいおいしい」と食べてくれました。

次は、もうちょっとガマンすることを覚えてくれると良いな^^。

posted by シュミーデひとつや at 22:28| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろこし収穫^^

うちのはたけについて紹介するといってからだいぶ経ってしまいました。というか、ちょっと忘れてました^^;

とりあえず今日は、うちの第一畑のもろこし君に登場願います。パチパチ

ちなみに、うちの畑は全て屋敷畑(自宅の敷地にある畑)で第四畑まであって、それぞれ八畳間くらいの広さでしょうか。
この辺り一帯は土質が粘土つちで、肥持ちは良いそうなのですが、耕すのには硬いのです。移住してからの二年のあいだに時々暇を見てここまで人力で開墾した(第一畑以外)のですが、なかなかいい土になるまでには時間と手間が掛ります。まだまだですねぇ。

雑草のように見えるのは、…雑草です(笑:弁解の余地なし)。
画面の中心に大きく見えるのが、今回収穫のターゲットになったもろこしの畝です。右側手前はとなりのおばあちゃんに頂いたキャベツの苗、左奥に見えるのはポップコーン用のもろこし、両方のもろこしにはさまれているのはニンジンの畝です。

それにしても。
今年の息子の七夕の短冊の願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

今年の息子の誕生日(7月)、ケーキのろうそくを吹き消すときの願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

だって^^!! だから、息子君、早く収穫したくてしょうがないんだよねー(笑)!

なので、今日はもろこし収穫!パンパカパーン

↑うれしくてしょうがない後姿(笑)
しかし、このとき気がついた。ヒゲがまだちょっと青いなぁ。まだ早いんじゃないの?…でも、もう遅し。


「実が出来てるかなぁ」と、眉間にしわを寄せて皮をむいてみる。


「あ、できてるできてる!!やったあ」



「できてるぅ!!たぁべよぉ!」



2本とり、茹で上がりました。やっぱりまだ早かったようで、身がまだちょっと小さいし、特に左側の1本のほうは色も薄いですね。

でも、息子の喜びはひとしおだったようで、「おいしいおいしい」と食べてくれました。

次は、もうちょっとガマンすることを覚えてくれると良いな^^。

posted by シュミーデひとつや at 22:28| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もろこし収穫^^

うちのはたけについて紹介するといってからだいぶ経ってしまいました。というか、ちょっと忘れてました^^;

とりあえず今日は、うちの第一畑のもろこし君に登場願います。パチパチ

ちなみに、うちの畑は全て屋敷畑(自宅の敷地にある畑)で第四畑まであって、それぞれ八畳間くらいの広さでしょうか。
この辺り一帯は土質が粘土つちで、肥持ちは良いそうなのですが、耕すのには硬いのです。移住してからの二年のあいだに時々暇を見てここまで人力で開墾した(第一畑以外)のですが、なかなかいい土になるまでには時間と手間が掛ります。まだまだですねぇ。

雑草のように見えるのは、…雑草です(笑:弁解の余地なし)。
画面の中心に大きく見えるのが、今回収穫のターゲットになったもろこしの畝です。右側手前はとなりのおばあちゃんに頂いたキャベツの苗、左奥に見えるのはポップコーン用のもろこし、両方のもろこしにはさまれているのはニンジンの畝です。

それにしても。
今年の息子の七夕の短冊の願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

今年の息子の誕生日(7月)、ケーキのろうそくを吹き消すときの願い事
「うちのやさいが早く大きくなりますように」

だって^^!! だから、息子君、早く収穫したくてしょうがないんだよねー(笑)!

なので、今日はもろこし収穫!パンパカパーン

↑うれしくてしょうがない後姿(笑)
しかし、このとき気がついた。ヒゲがまだちょっと青いなぁ。まだ早いんじゃないの?…でも、もう遅し。


「実が出来てるかなぁ」と、眉間にしわを寄せて皮をむいてみる。


「あ、できてるできてる!!やったあ」



「できてるぅ!!たぁべよぉ!」



2本とり、茹で上がりました。やっぱりまだ早かったようで、身がまだちょっと小さいし、特に左側の1本のほうは色も薄いですね。

でも、息子の喜びはひとしおだったようで、「おいしいおいしい」と食べてくれました。

次は、もうちょっとガマンすることを覚えてくれると良いな^^。

posted by シュミーデひとつや at 22:28| Comment(500) | TrackBack(0) | うちの野良仕事(のらしごと) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする