2008年04月05日

みどりちゃんを救え!!

重要


学生時代に、素潜りサークル「海洋研究会」に入っていました。

シュノーケルだけで、海に潜る。伊豆半島、伊豆諸島、時には小笠原諸島まで潜りに行き、美しい紺碧の世界を彩る数々の魚の世界に魅せられたものです…





で、その中でも特にお世話になった先輩O川さんの、直接の知り合いに、びっくりするような出来事が降りかかりました。

マスコミでも取り上げられたようなので、知っている方もおられるかもしれません。
時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008033100510&j1



いまの世の中、似たような趣旨の悪意のあるチェーンメールも出回っているので警戒されて当然です。
ですが、それゆえになおさら、直接の知り合いが口コミで話をまわさねば、信頼して募金してくれる人も増えないだろうと、こうして大事なボクのブログの読者の皆さんにもお知らせすることにしました。

もし心ある方がいらっしゃれば、募金していただければ幸いです。
O川さんはじめ皆さん、街頭募金頑張ってくださいね^^

******以下先輩からのメールのコピーです******


先週、以前同じ職場で働いていた同僚から以下のメールを頂きました。
長女相原碧(みどり)ちゃん(6歳)が難病指定の病気の為、米国の
病院で治療を受ける為の協力のお願いです。
最近も善意を装ったチェーンメールがありましたが、これは私の直接の
知り合いに降りかかった出来事です。

この元同僚、私が独身時代に風邪で寝込んでいた際に、熱冷まシートや
食料やらを持って家まで見舞いに来てくれるような、そんな人間的にも
温かい方です。
一家族の力だけでは解決することの難しい問題ゆえ、是非多くの方に
このことを知って頂き、活動に対するご理解を頂きたいと思います。


【皆さんへのお願いと連絡】
下記URLに募金の案内を掲載しておりますので、もし可能であれば
無理のない範囲でご協力を頂ければ幸いです。

みどりちゃんを救う会事務局;
http://www.midorichanhelp.com/

東京新聞記事;
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20080401/CK2008040102000006.html

土日祝日を中心に街頭での募金活動(東京,千葉,茨城..)も行います。
手始めに本日東京の三鷹・吉祥寺地区にて14時〜16時の間で私も
街頭に立つ予定ですので、もし皆さんのお近くの街角でみかけたら
是非ご支援を宜しくお願いします。


本件、何かご質問などありましたら直接私までお問い合わせ下さい。




----------------------- Original Message -----------------------
Date: Mon, 24 Mar 2008 12:44:08 +0900
Subject: ご協力のお願い
----

皆様

相原です。
ご無沙汰している方は突然のメールでごめんなさい。
私議でありますが、私の長女 相原 碧(6歳) は難病指定されている
拡張型心筋症にて現在東京女子医大 東医療センターへ入院しております。

昨年12月下旬より心不全を起こし入院となりましたが
改善が見られなく先週、主治医より心臓移植しか助かる道はないとの
結論がでました。

日本では子供の移植が法律的に認められていないため
渡航移植となり、主治医からはアメリカ アーカンソー州の病院の
予約を入れてもらいました。

ただ、渡航移植には8千万円〜1億円(正式な連絡はまだ主治医から出ておりませ
ん)
となるため自費では到底不可能な額となり、
この度募金を集めさせて頂く決心を固めました。

突然で大変申し訳ないお願いですが
もし余裕のある範囲でこういった人間がいるという事を
広げてもらうご協力のお願いを致します。

明日より準備の為しばらく休暇をとりますが
もし貴重なアドバイス、活動への協力を頂く事が出来ましたら幸いです。
このメールはそのまま転送いただいて構いません。

失礼ながら個人情報保護の為
個人の電話番号、メールアドレスは載せられませんが
来週以降不定期に出社する事もありますので
会社のメール宛てにご連絡ください。

--------------------- Original Message Ends --------------------




---私からの補足です---

URLで紹介した振込先口座名義が、

都市銀行の口座名称は「ミドリチャンオスクウカイ」

多摩信用金庫・ゆうちょ銀行は「ミドリチャンヲスクウカイ」

と二種類("オ"と"ヲ"が違う)の名義の使い分けがありますので、
お間違いないようお願いします。

(都市銀行系のATMはワ行の"ヲ"非対応の為、ア行の"オ"で
口座を開設したので、このようなことになったとのこと)


ということで、確認の意味で振込先を掲載させて頂きます。


みずほ銀行三鷹支店
(普通) 1496726
三菱東京UFJ銀行三鷹支店
(普通) 1667181
三井住友銀行三鷹支店
(普通) 7196212
口座名義ミドリチャンオスクウカイ

多摩信用金庫三鷹駅前支店
0117493
ゆうちょ銀行
00110-1-357426
口座名義ミドリチャンヲスクウカイ

となります。



-以上です-
posted by シュミーデひとつや at 22:48| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

みどりちゃんを救え!!

重要


学生時代に、素潜りサークル「海洋研究会」に入っていました。

シュノーケルだけで、海に潜る。伊豆半島、伊豆諸島、時には小笠原諸島まで潜りに行き、美しい紺碧の世界を彩る数々の魚の世界に魅せられたものです…





で、その中でも特にお世話になった先輩O川さんの、直接の知り合いに、びっくりするような出来事が降りかかりました。

マスコミでも取り上げられたようなので、知っている方もおられるかもしれません。
時事通信 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008033100510&j1



いまの世の中、似たような趣旨の悪意のあるチェーンメールも出回っているので警戒されて当然です。
ですが、それゆえになおさら、直接の知り合いが口コミで話をまわさねば、信頼して募金してくれる人も増えないだろうと、こうして大事なボクのブログの読者の皆さんにもお知らせすることにしました。

もし心ある方がいらっしゃれば、募金していただければ幸いです。
O川さんはじめ皆さん、街頭募金頑張ってくださいね^^

******以下先輩からのメールのコピーです******


先週、以前同じ職場で働いていた同僚から以下のメールを頂きました。
長女相原碧(みどり)ちゃん(6歳)が難病指定の病気の為、米国の
病院で治療を受ける為の協力のお願いです。
最近も善意を装ったチェーンメールがありましたが、これは私の直接の
知り合いに降りかかった出来事です。

この元同僚、私が独身時代に風邪で寝込んでいた際に、熱冷まシートや
食料やらを持って家まで見舞いに来てくれるような、そんな人間的にも
温かい方です。
一家族の力だけでは解決することの難しい問題ゆえ、是非多くの方に
このことを知って頂き、活動に対するご理解を頂きたいと思います。


【皆さんへのお願いと連絡】
下記URLに募金の案内を掲載しておりますので、もし可能であれば
無理のない範囲でご協力を頂ければ幸いです。

みどりちゃんを救う会事務局;
http://www.midorichanhelp.com/

東京新聞記事;
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20080401/CK2008040102000006.html

土日祝日を中心に街頭での募金活動(東京,千葉,茨城..)も行います。
手始めに本日東京の三鷹・吉祥寺地区にて14時〜16時の間で私も
街頭に立つ予定ですので、もし皆さんのお近くの街角でみかけたら
是非ご支援を宜しくお願いします。


本件、何かご質問などありましたら直接私までお問い合わせ下さい。




----------------------- Original Message -----------------------
Date: Mon, 24 Mar 2008 12:44:08 +0900
Subject: ご協力のお願い
----

皆様

相原です。
ご無沙汰している方は突然のメールでごめんなさい。
私議でありますが、私の長女 相原 碧(6歳) は難病指定されている
拡張型心筋症にて現在東京女子医大 東医療センターへ入院しております。

昨年12月下旬より心不全を起こし入院となりましたが
改善が見られなく先週、主治医より心臓移植しか助かる道はないとの
結論がでました。

日本では子供の移植が法律的に認められていないため
渡航移植となり、主治医からはアメリカ アーカンソー州の病院の
予約を入れてもらいました。

ただ、渡航移植には8千万円〜1億円(正式な連絡はまだ主治医から出ておりませ
ん)
となるため自費では到底不可能な額となり、
この度募金を集めさせて頂く決心を固めました。

突然で大変申し訳ないお願いですが
もし余裕のある範囲でこういった人間がいるという事を
広げてもらうご協力のお願いを致します。

明日より準備の為しばらく休暇をとりますが
もし貴重なアドバイス、活動への協力を頂く事が出来ましたら幸いです。
このメールはそのまま転送いただいて構いません。

失礼ながら個人情報保護の為
個人の電話番号、メールアドレスは載せられませんが
来週以降不定期に出社する事もありますので
会社のメール宛てにご連絡ください。

--------------------- Original Message Ends --------------------




---私からの補足です---

URLで紹介した振込先口座名義が、

都市銀行の口座名称は「ミドリチャンオスクウカイ」

多摩信用金庫・ゆうちょ銀行は「ミドリチャンヲスクウカイ」

と二種類("オ"と"ヲ"が違う)の名義の使い分けがありますので、
お間違いないようお願いします。

(都市銀行系のATMはワ行の"ヲ"非対応の為、ア行の"オ"で
口座を開設したので、このようなことになったとのこと)


ということで、確認の意味で振込先を掲載させて頂きます。


みずほ銀行三鷹支店
(普通) 1496726
三菱東京UFJ銀行三鷹支店
(普通) 1667181
三井住友銀行三鷹支店
(普通) 7196212
口座名義ミドリチャンオスクウカイ

多摩信用金庫三鷹駅前支店
0117493
ゆうちょ銀行
00110-1-357426
口座名義ミドリチャンヲスクウカイ

となります。



-以上です-
posted by シュミーデひとつや at 22:48| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月25日

米あめ。

幼稚園の秋休みを使って、ぶらっと(?)日本海を西の方に旅行に行ってきました。

途中の「尼御前(あまごぜん)」サービスエリアで見つけたこちらの米飴。

 

サービスエリアに並ぶきれいな包装をされた商品群の中、異彩を放っていました。

砂糖、水あめ、添加物を使用せず、米、大麦の麦芽のみで作られているそうです。

 

「江戸の享保年来祖先から伝承されている製造法を守り続け、手づくりしています。」

…とのこと。すごいですねぇ ^o^

 

お味は、もちろん甘〜いですが、やさしい甘みで、これならいくらでも食べられそう! な気がしてきます。

 

ん?旅行の写真?分かりました。一枚だけ(笑)

初めて行きました。日本三景の一つ、天橋立(あまのはしだて)。

きれいだった〜 ^o^天気はちょっとぐずついてましたが、人けが帰って少なく、良かったのかもしれません。

なんとなく地味な旅行でしたが、家族三人で要所要所で楽しめて、いい旅になりました。

posted by シュミーデひとつや at 22:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米あめ。

幼稚園の秋休みを使って、ぶらっと(?)日本海を西の方に旅行に行ってきました。

途中の「尼御前(あまごぜん)」サービスエリアで見つけたこちらの米飴。

 

サービスエリアに並ぶきれいな包装をされた商品群の中、異彩を放っていました。

砂糖、水あめ、添加物を使用せず、米、大麦の麦芽のみで作られているそうです。

 

「江戸の享保年来祖先から伝承されている製造法を守り続け、手づくりしています。」

…とのこと。すごいですねぇ ^o^

 

お味は、もちろん甘〜いですが、やさしい甘みで、これならいくらでも食べられそう! な気がしてきます。

 

ん?旅行の写真?分かりました。一枚だけ(笑)

初めて行きました。日本三景の一つ、天橋立(あまのはしだて)。

きれいだった〜 ^o^天気はちょっとぐずついてましたが、人けが帰って少なく、良かったのかもしれません。

なんとなく地味な旅行でしたが、家族三人で要所要所で楽しめて、いい旅になりました。

posted by シュミーデひとつや at 22:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米あめ。

幼稚園の秋休みを使って、ぶらっと(?)日本海を西の方に旅行に行ってきました。

途中の「尼御前(あまごぜん)」サービスエリアで見つけたこちらの米飴。

 

サービスエリアに並ぶきれいな包装をされた商品群の中、異彩を放っていました。

砂糖、水あめ、添加物を使用せず、米、大麦の麦芽のみで作られているそうです。

 

「江戸の享保年来祖先から伝承されている製造法を守り続け、手づくりしています。」

…とのこと。すごいですねぇ ^o^

 

お味は、もちろん甘〜いですが、やさしい甘みで、これならいくらでも食べられそう! な気がしてきます。

 

ん?旅行の写真?分かりました。一枚だけ(笑)

初めて行きました。日本三景の一つ、天橋立(あまのはしだて)。

きれいだった〜 ^o^天気はちょっとぐずついてましたが、人けが帰って少なく、良かったのかもしれません。

なんとなく地味な旅行でしたが、家族三人で要所要所で楽しめて、いい旅になりました。

posted by シュミーデひとつや at 22:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米あめ。

幼稚園の秋休みを使って、ぶらっと(?)日本海を西の方に旅行に行ってきました。

途中の「尼御前(あまごぜん)」サービスエリアで見つけたこちらの米飴。

 

サービスエリアに並ぶきれいな包装をされた商品群の中、異彩を放っていました。

砂糖、水あめ、添加物を使用せず、米、大麦の麦芽のみで作られているそうです。

 

「江戸の享保年来祖先から伝承されている製造法を守り続け、手づくりしています。」

…とのこと。すごいですねぇ ^o^

 

お味は、もちろん甘〜いですが、やさしい甘みで、これならいくらでも食べられそう! な気がしてきます。

 

ん?旅行の写真?分かりました。一枚だけ(笑)

初めて行きました。日本三景の一つ、天橋立(あまのはしだて)。

きれいだった〜 ^o^天気はちょっとぐずついてましたが、人けが帰って少なく、良かったのかもしれません。

なんとなく地味な旅行でしたが、家族三人で要所要所で楽しめて、いい旅になりました。

posted by シュミーデひとつや at 22:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

80連発 輪ゴムマシンガン!

先日行われた「八ヶ岳クラフトフェア」で、すごい兵器を目撃しました!!

その名も(勝手に命名してますが…) 輪ゴムマシンガンです。

 

 

これは「弾」を装てんしてるところです。80発全部入れると10分くらいかかるらしい… これでは戦場では先に撃たれてしまうか…^^;

 

 そして!!初の試み。YouTubeに動画をアップしてみました。連射の様子をご覧ください!

 

この中で親切に教えてくださっている方が、このブースのオーナー、つまり作者の方です。
申し訳ないんですが、その工房のインフォメーションを何もいただいてこなかったので、どこのどなたなのか分からないんです。orz  ここでご紹介できないのが残念です…

息子がかなり(30分近く)このブースで遊ばせていただきました。 本当にありがとうございました! m(_ _)m

 

そしてとても楽しかったし、モノもとても面白いものだったので、輪ゴム鉄砲を買ってきました。

 

これだって、なんと「6連発」で発射できるスグレものなんです。

弾(輪ゴム)を6本装てんして、1発ずつ6回打つこともできるし、一度に「バババッ」と、6本を発射することもできます♪ すごいよねー!!

 

ためしに遊んでみたい方は、うちに来て遊んでみてください^^ かなりの精度で的にめがけて飛んでいきますよ〜

posted by シュミーデひとつや at 23:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

80連発 輪ゴムマシンガン!

先日行われた「八ヶ岳クラフトフェア」で、すごい兵器を目撃しました!!

その名も(勝手に命名してますが…) 輪ゴムマシンガンです。

 

 

これは「弾」を装てんしてるところです。80発全部入れると10分くらいかかるらしい… これでは戦場では先に撃たれてしまうか…^^;

 

 そして!!初の試み。YouTubeに動画をアップしてみました。連射の様子をご覧ください!

 

この中で親切に教えてくださっている方が、このブースのオーナー、つまり作者の方です。
申し訳ないんですが、その工房のインフォメーションを何もいただいてこなかったので、どこのどなたなのか分からないんです。orz  ここでご紹介できないのが残念です…

息子がかなり(30分近く)このブースで遊ばせていただきました。 本当にありがとうございました! m(_ _)m

 

そしてとても楽しかったし、モノもとても面白いものだったので、輪ゴム鉄砲を買ってきました。

 

これだって、なんと「6連発」で発射できるスグレものなんです。

弾(輪ゴム)を6本装てんして、1発ずつ6回打つこともできるし、一度に「バババッ」と、6本を発射することもできます♪ すごいよねー!!

 

ためしに遊んでみたい方は、うちに来て遊んでみてください^^ かなりの精度で的にめがけて飛んでいきますよ〜

posted by シュミーデひとつや at 23:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

80連発 輪ゴムマシンガン!

先日行われた「八ヶ岳クラフトフェア」で、すごい兵器を目撃しました!!

その名も(勝手に命名してますが…) 輪ゴムマシンガンです。

 

 

これは「弾」を装てんしてるところです。80発全部入れると10分くらいかかるらしい… これでは戦場では先に撃たれてしまうか…^^;

 

 そして!!初の試み。YouTubeに動画をアップしてみました。連射の様子をご覧ください!

 

この中で親切に教えてくださっている方が、このブースのオーナー、つまり作者の方です。
申し訳ないんですが、その工房のインフォメーションを何もいただいてこなかったので、どこのどなたなのか分からないんです。orz  ここでご紹介できないのが残念です…

息子がかなり(30分近く)このブースで遊ばせていただきました。 本当にありがとうございました! m(_ _)m

 

そしてとても楽しかったし、モノもとても面白いものだったので、輪ゴム鉄砲を買ってきました。

 

これだって、なんと「6連発」で発射できるスグレものなんです。

弾(輪ゴム)を6本装てんして、1発ずつ6回打つこともできるし、一度に「バババッ」と、6本を発射することもできます♪ すごいよねー!!

 

ためしに遊んでみたい方は、うちに来て遊んでみてください^^ かなりの精度で的にめがけて飛んでいきますよ〜

posted by シュミーデひとつや at 23:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

80連発 輪ゴムマシンガン!

先日行われた「八ヶ岳クラフトフェア」で、すごい兵器を目撃しました!!

その名も(勝手に命名してますが…) 輪ゴムマシンガンです。

 

 

これは「弾」を装てんしてるところです。80発全部入れると10分くらいかかるらしい… これでは戦場では先に撃たれてしまうか…^^;

 

 そして!!初の試み。YouTubeに動画をアップしてみました。連射の様子をご覧ください!

 

この中で親切に教えてくださっている方が、このブースのオーナー、つまり作者の方です。
申し訳ないんですが、その工房のインフォメーションを何もいただいてこなかったので、どこのどなたなのか分からないんです。orz  ここでご紹介できないのが残念です…

息子がかなり(30分近く)このブースで遊ばせていただきました。 本当にありがとうございました! m(_ _)m

 

そしてとても楽しかったし、モノもとても面白いものだったので、輪ゴム鉄砲を買ってきました。

 

これだって、なんと「6連発」で発射できるスグレものなんです。

弾(輪ゴム)を6本装てんして、1発ずつ6回打つこともできるし、一度に「バババッ」と、6本を発射することもできます♪ すごいよねー!!

 

ためしに遊んでみたい方は、うちに来て遊んでみてください^^ かなりの精度で的にめがけて飛んでいきますよ〜

posted by シュミーデひとつや at 23:22| Comment(500) | えとせとら | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。