2007年11月10日

風邪と誕生日

今週の月曜日から、風邪をひいてしまいました。

症状的には大したことはなく、熱は37度台、鼻水とだるさ、ピーク時には頭痛。

 

…なんですが、問題は  ボクだけでなく、息子と奥さんまで同時に引いたことですね〜(苦笑)

 

息子は、幼稚園を火曜日から結局今日までまるごとお休み。 彼も症状的には大したことはなかったが、今までもよく風邪をこじらせたことがあり、肺炎などにもなりやすいたちなので、崩れるのが怖い。何とか治まりそうな気配でひとまず安心してますが。 ヤレヤレ…^^;

ちなみに奥さんは、やはり微熱があるのと鼻をやられている感じです。こちらももう少しで治まりそう。

 

みんな、たいしたことない症状なのに、長い!!

…という感じでした。 …まったくサエナイ週だったなぁ…ブツブツ

 

 

というなかで迎えた、わたくしの誕生日。6日火曜日。

これまたなかなかサエナカッタ〜(笑)

 

その日はまだ、ボクと息子だけが引いていましたが、案の定 友人のプレッツェルさんに予約しておいたバースデーケーキはひとまずストップ! 夕食は粗食の味噌汁とご飯…orz

 

 

そんな サエナ〜イなか、唯一!! 嬉しかったことは…こちら!!

 

二ヶ月も前から息子が計画・公言していたプレゼントです。

 

前日一生懸命作ってくれていました。(母親がフルサポートですが ^^)

 

出来上がるまでの一部始終をボクも仕事のかたわら見ていたし、二人にできないところはボクが自分で加工するのを手伝いました(笑)。

それを彼も知っています。

でも。 

「お父さん、何がプレゼントか知ってる?」(テレ気味の顔)

「知らない。」

「知ってても言わないでね!」(ニコニコ顔)

(知らんわけないっつーのに )

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ラッピングしてある姿を見ても、何が入ってるかは一目瞭然。でも。それを隠しながら。

「何が入ってるか分かる??」 (ニコニコ顔)

「分からない。」

「なにか道具だよー!!」(とにかく早く見せたい。夜になるのが待ちきれないらしい ^^)

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ボクが仕事で使うものを作ってくれました。ハンマー ^^

ずっと舞台裏もすべて見えてたので、もらった時の感動は微妙な感じですが(笑)、じわーっと、何物にも代えがたい感動をいただいています(完全に親バカで失礼)

 

りんごの木だし、穴に通してあるから、結構見た目よりしっかりしてて、ホントに使えそうなんですよ、これ。

 

でも、やっぱり飾っときますか…^^ ね♪

 

 

posted by シュミーデひとつや at 00:00| Comment(501) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風邪と誕生日

今週の月曜日から、風邪をひいてしまいました。

症状的には大したことはなく、熱は37度台、鼻水とだるさ、ピーク時には頭痛。

 

…なんですが、問題は  ボクだけでなく、息子と奥さんまで同時に引いたことですね〜(苦笑)

 

息子は、幼稚園を火曜日から結局今日までまるごとお休み。 彼も症状的には大したことはなかったが、今までもよく風邪をこじらせたことがあり、肺炎などにもなりやすいたちなので、崩れるのが怖い。何とか治まりそうな気配でひとまず安心してますが。 ヤレヤレ…^^;

ちなみに奥さんは、やはり微熱があるのと鼻をやられている感じです。こちらももう少しで治まりそう。

 

みんな、たいしたことない症状なのに、長い!!

…という感じでした。 …まったくサエナイ週だったなぁ…ブツブツ

 

 

というなかで迎えた、わたくしの誕生日。6日火曜日。

これまたなかなかサエナカッタ〜(笑)

 

その日はまだ、ボクと息子だけが引いていましたが、案の定 友人のプレッツェルさんに予約しておいたバースデーケーキはひとまずストップ! 夕食は粗食の味噌汁とご飯…orz

 

 

そんな サエナ〜イなか、唯一!! 嬉しかったことは…こちら!!

 

二ヶ月も前から息子が計画・公言していたプレゼントです。

 

前日一生懸命作ってくれていました。(母親がフルサポートですが ^^)

 

出来上がるまでの一部始終をボクも仕事のかたわら見ていたし、二人にできないところはボクが自分で加工するのを手伝いました(笑)。

それを彼も知っています。

でも。 

「お父さん、何がプレゼントか知ってる?」(テレ気味の顔)

「知らない。」

「知ってても言わないでね!」(ニコニコ顔)

(知らんわけないっつーのに )

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ラッピングしてある姿を見ても、何が入ってるかは一目瞭然。でも。それを隠しながら。

「何が入ってるか分かる??」 (ニコニコ顔)

「分からない。」

「なにか道具だよー!!」(とにかく早く見せたい。夜になるのが待ちきれないらしい ^^)

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ボクが仕事で使うものを作ってくれました。ハンマー ^^

ずっと舞台裏もすべて見えてたので、もらった時の感動は微妙な感じですが(笑)、じわーっと、何物にも代えがたい感動をいただいています(完全に親バカで失礼)

 

りんごの木だし、穴に通してあるから、結構見た目よりしっかりしてて、ホントに使えそうなんですよ、これ。

 

でも、やっぱり飾っときますか…^^ ね♪

 

 

posted by シュミーデひとつや at 00:00| Comment(501) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風邪と誕生日

今週の月曜日から、風邪をひいてしまいました。

症状的には大したことはなく、熱は37度台、鼻水とだるさ、ピーク時には頭痛。

 

…なんですが、問題は  ボクだけでなく、息子と奥さんまで同時に引いたことですね〜(苦笑)

 

息子は、幼稚園を火曜日から結局今日までまるごとお休み。 彼も症状的には大したことはなかったが、今までもよく風邪をこじらせたことがあり、肺炎などにもなりやすいたちなので、崩れるのが怖い。何とか治まりそうな気配でひとまず安心してますが。 ヤレヤレ…^^;

ちなみに奥さんは、やはり微熱があるのと鼻をやられている感じです。こちらももう少しで治まりそう。

 

みんな、たいしたことない症状なのに、長い!!

…という感じでした。 …まったくサエナイ週だったなぁ…ブツブツ

 

 

というなかで迎えた、わたくしの誕生日。6日火曜日。

これまたなかなかサエナカッタ〜(笑)

 

その日はまだ、ボクと息子だけが引いていましたが、案の定 友人のプレッツェルさんに予約しておいたバースデーケーキはひとまずストップ! 夕食は粗食の味噌汁とご飯…orz

 

 

そんな サエナ〜イなか、唯一!! 嬉しかったことは…こちら!!

 

二ヶ月も前から息子が計画・公言していたプレゼントです。

 

前日一生懸命作ってくれていました。(母親がフルサポートですが ^^)

 

出来上がるまでの一部始終をボクも仕事のかたわら見ていたし、二人にできないところはボクが自分で加工するのを手伝いました(笑)。

それを彼も知っています。

でも。 

「お父さん、何がプレゼントか知ってる?」(テレ気味の顔)

「知らない。」

「知ってても言わないでね!」(ニコニコ顔)

(知らんわけないっつーのに )

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ラッピングしてある姿を見ても、何が入ってるかは一目瞭然。でも。それを隠しながら。

「何が入ってるか分かる??」 (ニコニコ顔)

「分からない。」

「なにか道具だよー!!」(とにかく早く見せたい。夜になるのが待ちきれないらしい ^^)

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ボクが仕事で使うものを作ってくれました。ハンマー ^^

ずっと舞台裏もすべて見えてたので、もらった時の感動は微妙な感じですが(笑)、じわーっと、何物にも代えがたい感動をいただいています(完全に親バカで失礼)

 

りんごの木だし、穴に通してあるから、結構見た目よりしっかりしてて、ホントに使えそうなんですよ、これ。

 

でも、やっぱり飾っときますか…^^ ね♪

 

 

posted by シュミーデひとつや at 00:00| Comment(501) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風邪と誕生日

今週の月曜日から、風邪をひいてしまいました。

症状的には大したことはなく、熱は37度台、鼻水とだるさ、ピーク時には頭痛。

 

…なんですが、問題は  ボクだけでなく、息子と奥さんまで同時に引いたことですね〜(苦笑)

 

息子は、幼稚園を火曜日から結局今日までまるごとお休み。 彼も症状的には大したことはなかったが、今までもよく風邪をこじらせたことがあり、肺炎などにもなりやすいたちなので、崩れるのが怖い。何とか治まりそうな気配でひとまず安心してますが。 ヤレヤレ…^^;

ちなみに奥さんは、やはり微熱があるのと鼻をやられている感じです。こちらももう少しで治まりそう。

 

みんな、たいしたことない症状なのに、長い!!

…という感じでした。 …まったくサエナイ週だったなぁ…ブツブツ

 

 

というなかで迎えた、わたくしの誕生日。6日火曜日。

これまたなかなかサエナカッタ〜(笑)

 

その日はまだ、ボクと息子だけが引いていましたが、案の定 友人のプレッツェルさんに予約しておいたバースデーケーキはひとまずストップ! 夕食は粗食の味噌汁とご飯…orz

 

 

そんな サエナ〜イなか、唯一!! 嬉しかったことは…こちら!!

 

二ヶ月も前から息子が計画・公言していたプレゼントです。

 

前日一生懸命作ってくれていました。(母親がフルサポートですが ^^)

 

出来上がるまでの一部始終をボクも仕事のかたわら見ていたし、二人にできないところはボクが自分で加工するのを手伝いました(笑)。

それを彼も知っています。

でも。 

「お父さん、何がプレゼントか知ってる?」(テレ気味の顔)

「知らない。」

「知ってても言わないでね!」(ニコニコ顔)

(知らんわけないっつーのに )

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ラッピングしてある姿を見ても、何が入ってるかは一目瞭然。でも。それを隠しながら。

「何が入ってるか分かる??」 (ニコニコ顔)

「分からない。」

「なにか道具だよー!!」(とにかく早く見せたい。夜になるのが待ちきれないらしい ^^)

 

まだ6歳って、かわいーもんだねー ^o^

 

 

ボクが仕事で使うものを作ってくれました。ハンマー ^^

ずっと舞台裏もすべて見えてたので、もらった時の感動は微妙な感じですが(笑)、じわーっと、何物にも代えがたい感動をいただいています(完全に親バカで失礼)

 

りんごの木だし、穴に通してあるから、結構見た目よりしっかりしてて、ホントに使えそうなんですよ、これ。

 

でも、やっぱり飾っときますか…^^ ね♪

 

 

posted by シュミーデひとつや at 00:00| Comment(501) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

かぼちゃ「ほり」しました!

町内の温泉施設「天狗の館」で、ハロウィンのかぼちゃにちなんだイベントが開かれました。  天狗の館のブログはこちら

なかでも、  かぼちゃ掘り… クワ片手にエッサ、エッサ

 

ではなくて ^^; 、かぼちゃ「彫り」

やっぱこれでしょ!!

 

うちは、登山で出場不可能になったもくはんさんの替わり(という名目…)に出場することになったのですが、いざ出るとなると、かなり本気」(と書いて「マジ」)で臨んでしまいました… (笑)

 

前日には、ネットでアメリカのPumpkin Carvingのサイトを見てみました。すると、のってるのってる…^^; すごいのが(笑)

さすが、本家本元は違う。かぼちゃを彫るのはもう当たり前。ただ「顔」を彫るだけじゃ済まされないらしい…

 

特に驚いたのは、Shadowing、いわゆる「透かし」のわざです。完全に皮に穴を開けてしまうのではなく、少し残して、中の明かりが透けて見えるようにする技です。

とにかく、これにチャレンジしてみたい!ということで、特別の工具も作って(笑)いざ出陣!

ちなみに、今回はデザインはうちの奥さんがメイン、彫りは僕がメイン、という陣形で望みました。

 

… 昼前から始めて、昼食を食べるのもほとんど忘れつつ、彫り終わったのは3時すぎ… ^^;

人間、時には夢中になるのもいいもんです(笑)

 

で、こんなんでました〜!!

左の目のところが透かし。

 

ちょっと図案が分かりにくい ^^; ネコなんです、いちおう。そして、満月の部分とそれ以外が、反転してる。んん…やや分かりにくい…
ネコの目と口、右のコウモリ以外は透かしです。

 

天狗にあやかった、こんな面白い作品もありました! なんとかぼちゃのヘタが、天狗さんの鼻になっています ^o^!!これが優勝だろうと思ってたんですが…

 

意外や意外!! 

 

翌日結果を見に行くと…なんと…

 

うちが優勝してしまいましたーーーーっっっっ!! ビックリビックリ…

 

その、目がすかしになってる顔が優勝。そして、ネコのやつが三位です。

 

…ちなみに、エントリー数は、20くらいです。全エントリー集合写真は、ここに載ってます。

でもま、そんなに本気でやってた人はそのうち五分の一くらいだと思いますので…(笑)

 

お友達のondyさんが二位だし。なんだか、内輪のイベントっぽい?? orz

そんなことないです!!(笑)

 

来年は、更にパワーアップしたイベントになりそうですので、それまでに、更に磨きをかけておきます!!

 

posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かぼちゃ「ほり」しました!

町内の温泉施設「天狗の館」で、ハロウィンのかぼちゃにちなんだイベントが開かれました。  天狗の館のブログはこちら

なかでも、  かぼちゃ掘り… クワ片手にエッサ、エッサ

 

ではなくて ^^; 、かぼちゃ「彫り」

やっぱこれでしょ!!

 

うちは、登山で出場不可能になったもくはんさんの替わり(という名目…)に出場することになったのですが、いざ出るとなると、かなり本気」(と書いて「マジ」)で臨んでしまいました… (笑)

 

前日には、ネットでアメリカのPumpkin Carvingのサイトを見てみました。すると、のってるのってる…^^; すごいのが(笑)

さすが、本家本元は違う。かぼちゃを彫るのはもう当たり前。ただ「顔」を彫るだけじゃ済まされないらしい…

 

特に驚いたのは、Shadowing、いわゆる「透かし」のわざです。完全に皮に穴を開けてしまうのではなく、少し残して、中の明かりが透けて見えるようにする技です。

とにかく、これにチャレンジしてみたい!ということで、特別の工具も作って(笑)いざ出陣!

ちなみに、今回はデザインはうちの奥さんがメイン、彫りは僕がメイン、という陣形で望みました。

 

… 昼前から始めて、昼食を食べるのもほとんど忘れつつ、彫り終わったのは3時すぎ… ^^;

人間、時には夢中になるのもいいもんです(笑)

 

で、こんなんでました〜!!

左の目のところが透かし。

 

ちょっと図案が分かりにくい ^^; ネコなんです、いちおう。そして、満月の部分とそれ以外が、反転してる。んん…やや分かりにくい…
ネコの目と口、右のコウモリ以外は透かしです。

 

天狗にあやかった、こんな面白い作品もありました! なんとかぼちゃのヘタが、天狗さんの鼻になっています ^o^!!これが優勝だろうと思ってたんですが…

 

意外や意外!! 

 

翌日結果を見に行くと…なんと…

 

うちが優勝してしまいましたーーーーっっっっ!! ビックリビックリ…

 

その、目がすかしになってる顔が優勝。そして、ネコのやつが三位です。

 

…ちなみに、エントリー数は、20くらいです。全エントリー集合写真は、ここに載ってます。

でもま、そんなに本気でやってた人はそのうち五分の一くらいだと思いますので…(笑)

 

お友達のondyさんが二位だし。なんだか、内輪のイベントっぽい?? orz

そんなことないです!!(笑)

 

来年は、更にパワーアップしたイベントになりそうですので、それまでに、更に磨きをかけておきます!!

 

posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かぼちゃ「ほり」しました!

町内の温泉施設「天狗の館」で、ハロウィンのかぼちゃにちなんだイベントが開かれました。  天狗の館のブログはこちら

なかでも、  かぼちゃ掘り… クワ片手にエッサ、エッサ

 

ではなくて ^^; 、かぼちゃ「彫り」

やっぱこれでしょ!!

 

うちは、登山で出場不可能になったもくはんさんの替わり(という名目…)に出場することになったのですが、いざ出るとなると、かなり本気」(と書いて「マジ」)で臨んでしまいました… (笑)

 

前日には、ネットでアメリカのPumpkin Carvingのサイトを見てみました。すると、のってるのってる…^^; すごいのが(笑)

さすが、本家本元は違う。かぼちゃを彫るのはもう当たり前。ただ「顔」を彫るだけじゃ済まされないらしい…

 

特に驚いたのは、Shadowing、いわゆる「透かし」のわざです。完全に皮に穴を開けてしまうのではなく、少し残して、中の明かりが透けて見えるようにする技です。

とにかく、これにチャレンジしてみたい!ということで、特別の工具も作って(笑)いざ出陣!

ちなみに、今回はデザインはうちの奥さんがメイン、彫りは僕がメイン、という陣形で望みました。

 

… 昼前から始めて、昼食を食べるのもほとんど忘れつつ、彫り終わったのは3時すぎ… ^^;

人間、時には夢中になるのもいいもんです(笑)

 

で、こんなんでました〜!!

左の目のところが透かし。

 

ちょっと図案が分かりにくい ^^; ネコなんです、いちおう。そして、満月の部分とそれ以外が、反転してる。んん…やや分かりにくい…
ネコの目と口、右のコウモリ以外は透かしです。

 

天狗にあやかった、こんな面白い作品もありました! なんとかぼちゃのヘタが、天狗さんの鼻になっています ^o^!!これが優勝だろうと思ってたんですが…

 

意外や意外!! 

 

翌日結果を見に行くと…なんと…

 

うちが優勝してしまいましたーーーーっっっっ!! ビックリビックリ…

 

その、目がすかしになってる顔が優勝。そして、ネコのやつが三位です。

 

…ちなみに、エントリー数は、20くらいです。全エントリー集合写真は、ここに載ってます。

でもま、そんなに本気でやってた人はそのうち五分の一くらいだと思いますので…(笑)

 

お友達のondyさんが二位だし。なんだか、内輪のイベントっぽい?? orz

そんなことないです!!(笑)

 

来年は、更にパワーアップしたイベントになりそうですので、それまでに、更に磨きをかけておきます!!

 

posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かぼちゃ「ほり」しました!

町内の温泉施設「天狗の館」で、ハロウィンのかぼちゃにちなんだイベントが開かれました。  天狗の館のブログはこちら

なかでも、  かぼちゃ掘り… クワ片手にエッサ、エッサ

 

ではなくて ^^; 、かぼちゃ「彫り」

やっぱこれでしょ!!

 

うちは、登山で出場不可能になったもくはんさんの替わり(という名目…)に出場することになったのですが、いざ出るとなると、かなり本気」(と書いて「マジ」)で臨んでしまいました… (笑)

 

前日には、ネットでアメリカのPumpkin Carvingのサイトを見てみました。すると、のってるのってる…^^; すごいのが(笑)

さすが、本家本元は違う。かぼちゃを彫るのはもう当たり前。ただ「顔」を彫るだけじゃ済まされないらしい…

 

特に驚いたのは、Shadowing、いわゆる「透かし」のわざです。完全に皮に穴を開けてしまうのではなく、少し残して、中の明かりが透けて見えるようにする技です。

とにかく、これにチャレンジしてみたい!ということで、特別の工具も作って(笑)いざ出陣!

ちなみに、今回はデザインはうちの奥さんがメイン、彫りは僕がメイン、という陣形で望みました。

 

… 昼前から始めて、昼食を食べるのもほとんど忘れつつ、彫り終わったのは3時すぎ… ^^;

人間、時には夢中になるのもいいもんです(笑)

 

で、こんなんでました〜!!

左の目のところが透かし。

 

ちょっと図案が分かりにくい ^^; ネコなんです、いちおう。そして、満月の部分とそれ以外が、反転してる。んん…やや分かりにくい…
ネコの目と口、右のコウモリ以外は透かしです。

 

天狗にあやかった、こんな面白い作品もありました! なんとかぼちゃのヘタが、天狗さんの鼻になっています ^o^!!これが優勝だろうと思ってたんですが…

 

意外や意外!! 

 

翌日結果を見に行くと…なんと…

 

うちが優勝してしまいましたーーーーっっっっ!! ビックリビックリ…

 

その、目がすかしになってる顔が優勝。そして、ネコのやつが三位です。

 

…ちなみに、エントリー数は、20くらいです。全エントリー集合写真は、ここに載ってます。

でもま、そんなに本気でやってた人はそのうち五分の一くらいだと思いますので…(笑)

 

お友達のondyさんが二位だし。なんだか、内輪のイベントっぽい?? orz

そんなことないです!!(笑)

 

来年は、更にパワーアップしたイベントになりそうですので、それまでに、更に磨きをかけておきます!!

 

posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月04日

晩酌の季節

…なんてタイトルにすると、かなりオヤジっぽい雰囲気がしますが…この際よしとします ^^;


それにしてもいい季節になりました。もうあの暑かった夏のことは、ほとんど忘れてしまいそうです。ここ長野では、朝晩は寒さを感じる日も多くなりました。コタツも出しちゃったしなぁ…^^; ちと早すぎたかな

そして… しばらく暑い夏のあいだはお休みしていた、日本酒の美味しい季節が来た感じです ^^

こうして一晩お猪口に一つ二つくらいやるのが、僕には気持ちのいい呑み加減ですね。夕飯の時でも良いんですが、僕はどちらかというと、夕飯も終わり、子供も寝かせ、1人の時間になった頃、静かに、パソコンや本などに向かいながらやる。

 


そして、このお猪口が良いんですよ〜 ^o^実はこれ、僕の親父殿が陶芸サークルで焼いたもの。登り窯で焼いたため灰が釉薬になって、このなんとも言えない色になるそうです。この色は自然にできるものなので、あまりコントロールできないそうですね…


それでいて、この五角形の飲み口が、なんとも飲みやすい。丸では広すぎるし、四角ではとんがりすぎている。ちょっといびつな五角形。なんとも味があっていいですよ〜!皆さんも良かったら「五角形」試してみてください。飲みやすいですよ〜。 とても気に入ってます。父さん、ありがとぉ〜{/嬉しい/}

では、今宵もいただくとしますか… 肴は雨音。{/雨/}

 

追伸: このブログの右側に、「ボクのお気に入り」の書籍やCDなどを載せてみました。 ときどき内容も変わりますので、気が向いたら覗いて見てくださいね。

posted by シュミーデひとつや at 22:17| Comment(500) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

晩酌の季節

…なんてタイトルにすると、かなりオヤジっぽい雰囲気がしますが…この際よしとします ^^;


それにしてもいい季節になりました。もうあの暑かった夏のことは、ほとんど忘れてしまいそうです。ここ長野では、朝晩は寒さを感じる日も多くなりました。コタツも出しちゃったしなぁ…^^; ちと早すぎたかな

そして… しばらく暑い夏のあいだはお休みしていた、日本酒の美味しい季節が来た感じです ^^

こうして一晩お猪口に一つ二つくらいやるのが、僕には気持ちのいい呑み加減ですね。夕飯の時でも良いんですが、僕はどちらかというと、夕飯も終わり、子供も寝かせ、1人の時間になった頃、静かに、パソコンや本などに向かいながらやる。

 


そして、このお猪口が良いんですよ〜 ^o^実はこれ、僕の親父殿が陶芸サークルで焼いたもの。登り窯で焼いたため灰が釉薬になって、このなんとも言えない色になるそうです。この色は自然にできるものなので、あまりコントロールできないそうですね…


それでいて、この五角形の飲み口が、なんとも飲みやすい。丸では広すぎるし、四角ではとんがりすぎている。ちょっといびつな五角形。なんとも味があっていいですよ〜!皆さんも良かったら「五角形」試してみてください。飲みやすいですよ〜。 とても気に入ってます。父さん、ありがとぉ〜{/嬉しい/}

では、今宵もいただくとしますか… 肴は雨音。{/雨/}

 

追伸: このブログの右側に、「ボクのお気に入り」の書籍やCDなどを載せてみました。 ときどき内容も変わりますので、気が向いたら覗いて見てくださいね。

posted by シュミーデひとつや at 22:17| Comment(500) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。