2008年04月10日

花。という名前の花屋さん

…がオープンしました!



北信州の小布施町。 町全体で「オープンガーデン」を盛んにしたりと、花を愛する素敵な町なのです。



それなのに… あまり花屋さんがない!!

という異常(?)事態がつづいていました。


それにストップをかけたのが、わが飯綱町に住むTさん。(確認を取ってないので、ここでは名前は伏せておきます)

そしてそのお店の名前が



「花」。 そのまんまの… 花です^^



でも、逆に珍しいでしょ。そして分かりやすい♪


余談ですが、この看板からこのお店の内・外装まで、ほとんどTさんの手づくりなんです!!(特に塗装の話を聞くとびっくりすると思いますよ(笑))
シンプル・ナチュラルな手づくり感を確認しに、是非お店に足を運んでみて下さい。きっとTさんの温かい人柄を感じてられると思います。



先日開店のお祝いに、ささやかですが、鍛鉄のシンプルなブーケスタンドをプレゼントしました。


なぜなら、このお店のTさんは、とてもセンスがいいんです。ブライダル用のブーケやお花の注文もばっちり受けてくれます。その備品として、是非使ってもらおうというわけです。




作品の一例…

たとえば、こんな感じです。
(これは、なんとうちの息子の入学祝いに、プレゼントしてくれたお花です!!Tさん、ありがとう!!! …実はこれを届けてもらった時、僕は隣組の寄り合いで飲んでしまっていて、ほとんど意識がありませんでした…(汗))





きっと、ブライダル用のブーケも、素敵に仕上がってブーケスタンドに飾ってもらえることと思います。



あなたも、ためしに母の日や大切な方へのお誕生日のお祝いに、アレンジメントでも頼んでみてください。全国へ発送してくれます。

お問い合わせは:
花(はな)
長野県上高井郡小布施町小布施上町880−8
026−247−6787  

以上、また新しいお仲間さんの紹介でした!!
posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花。という名前の花屋さん

…がオープンしました!



北信州の小布施町。 町全体で「オープンガーデン」を盛んにしたりと、花を愛する素敵な町なのです。



それなのに… あまり花屋さんがない!!

という異常(?)事態がつづいていました。


それにストップをかけたのが、わが飯綱町に住むTさん。(確認を取ってないので、ここでは名前は伏せておきます)

そしてそのお店の名前が



「花」。 そのまんまの… 花です^^



でも、逆に珍しいでしょ。そして分かりやすい♪


余談ですが、この看板からこのお店の内・外装まで、ほとんどTさんの手づくりなんです!!(特に塗装の話を聞くとびっくりすると思いますよ(笑))
シンプル・ナチュラルな手づくり感を確認しに、是非お店に足を運んでみて下さい。きっとTさんの温かい人柄を感じてられると思います。



先日開店のお祝いに、ささやかですが、鍛鉄のシンプルなブーケスタンドをプレゼントしました。


なぜなら、このお店のTさんは、とてもセンスがいいんです。ブライダル用のブーケやお花の注文もばっちり受けてくれます。その備品として、是非使ってもらおうというわけです。




作品の一例…

たとえば、こんな感じです。
(これは、なんとうちの息子の入学祝いに、プレゼントしてくれたお花です!!Tさん、ありがとう!!! …実はこれを届けてもらった時、僕は隣組の寄り合いで飲んでしまっていて、ほとんど意識がありませんでした…(汗))





きっと、ブライダル用のブーケも、素敵に仕上がってブーケスタンドに飾ってもらえることと思います。



あなたも、ためしに母の日や大切な方へのお誕生日のお祝いに、アレンジメントでも頼んでみてください。全国へ発送してくれます。

お問い合わせは:
花(はな)
長野県上高井郡小布施町小布施上町880−8
026−247−6787  

以上、また新しいお仲間さんの紹介でした!!
posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花。という名前の花屋さん

…がオープンしました!



北信州の小布施町。 町全体で「オープンガーデン」を盛んにしたりと、花を愛する素敵な町なのです。



それなのに… あまり花屋さんがない!!

という異常(?)事態がつづいていました。


それにストップをかけたのが、わが飯綱町に住むTさん。(確認を取ってないので、ここでは名前は伏せておきます)

そしてそのお店の名前が



「花」。 そのまんまの… 花です^^



でも、逆に珍しいでしょ。そして分かりやすい♪


余談ですが、この看板からこのお店の内・外装まで、ほとんどTさんの手づくりなんです!!(特に塗装の話を聞くとびっくりすると思いますよ(笑))
シンプル・ナチュラルな手づくり感を確認しに、是非お店に足を運んでみて下さい。きっとTさんの温かい人柄を感じてられると思います。



先日開店のお祝いに、ささやかですが、鍛鉄のシンプルなブーケスタンドをプレゼントしました。


なぜなら、このお店のTさんは、とてもセンスがいいんです。ブライダル用のブーケやお花の注文もばっちり受けてくれます。その備品として、是非使ってもらおうというわけです。




作品の一例…

たとえば、こんな感じです。
(これは、なんとうちの息子の入学祝いに、プレゼントしてくれたお花です!!Tさん、ありがとう!!! …実はこれを届けてもらった時、僕は隣組の寄り合いで飲んでしまっていて、ほとんど意識がありませんでした…(汗))





きっと、ブライダル用のブーケも、素敵に仕上がってブーケスタンドに飾ってもらえることと思います。



あなたも、ためしに母の日や大切な方へのお誕生日のお祝いに、アレンジメントでも頼んでみてください。全国へ発送してくれます。

お問い合わせは:
花(はな)
長野県上高井郡小布施町小布施上町880−8
026−247−6787  

以上、また新しいお仲間さんの紹介でした!!
posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

花。という名前の花屋さん

…がオープンしました!



北信州の小布施町。 町全体で「オープンガーデン」を盛んにしたりと、花を愛する素敵な町なのです。



それなのに… あまり花屋さんがない!!

という異常(?)事態がつづいていました。


それにストップをかけたのが、わが飯綱町に住むTさん。(確認を取ってないので、ここでは名前は伏せておきます)

そしてそのお店の名前が



「花」。 そのまんまの… 花です^^



でも、逆に珍しいでしょ。そして分かりやすい♪


余談ですが、この看板からこのお店の内・外装まで、ほとんどTさんの手づくりなんです!!(特に塗装の話を聞くとびっくりすると思いますよ(笑))
シンプル・ナチュラルな手づくり感を確認しに、是非お店に足を運んでみて下さい。きっとTさんの温かい人柄を感じてられると思います。



先日開店のお祝いに、ささやかですが、鍛鉄のシンプルなブーケスタンドをプレゼントしました。


なぜなら、このお店のTさんは、とてもセンスがいいんです。ブライダル用のブーケやお花の注文もばっちり受けてくれます。その備品として、是非使ってもらおうというわけです。




作品の一例…

たとえば、こんな感じです。
(これは、なんとうちの息子の入学祝いに、プレゼントしてくれたお花です!!Tさん、ありがとう!!! …実はこれを届けてもらった時、僕は隣組の寄り合いで飲んでしまっていて、ほとんど意識がありませんでした…(汗))





きっと、ブライダル用のブーケも、素敵に仕上がってブーケスタンドに飾ってもらえることと思います。



あなたも、ためしに母の日や大切な方へのお誕生日のお祝いに、アレンジメントでも頼んでみてください。全国へ発送してくれます。

お問い合わせは:
花(はな)
長野県上高井郡小布施町小布施上町880−8
026−247−6787  

以上、また新しいお仲間さんの紹介でした!!
posted by シュミーデひとつや at 23:28| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

す、すごいです。工具チョコ(笑)

最近なにかお祝い事というと、長野市三輪のプレッツェルにケーキをお願いすることが多い。

 

ところで こちらのオーナーシェフNさんご夫妻は、

@お店の鉄の看板、ドア取っ手を作らせてもらったという「お客さん」でもありますが、

Aうちの夫婦と合わせて同い年の4人組(ことし年男・年女だったよね?)でもあり、

B関東地方からの移住組でもある (うちの奥さんは諏訪出身なので「出戻り」ですが ^^)

という共通点もあり、なんとなく親近感があるんですねぇ♪

 

そして…!! さらに共通してるのは…

C職人だーーっっっ!!!

見よっ!!このシャレの効いた職人魂をっ!(笑)

 しかも名前のあいだの点をよく見ると…{/ハート/}だし ^_^;

ボクがこういう仕事をしてるのを知っているので、去年からケーキ付きの工具をプレゼントしてくれてます(笑)。 あ、違った。工具チョコ付きのケーキでした。しかもプレゼントではない ^o^

 

しかしよく見ると、木ネジがある。「(鍛冶屋だから)木工じゃないのに、間違って木ネジ作っちゃった」だそうです(笑)。

…しかし、スパナ、プラスドライバー、ナットまではいいとして、木ネジ、そして六角レンチ(笑)。マニアックすぎる…トンカチとかじゃないのか。発想の順番として…

 

これも職人魂のなせるわざか。

 

でも、とても可笑しく、そして嬉しい誕生祝になりますです。いつもとてもうれしいです。

ありがとうございます♪

 

皆さんも、こんなスペシャルなケーキを作ってくれる、プレッツェルさんに足を運んでみてはいかが?→素敵なブログはこちら

 

味はボクが太鼓判を押します!! おいしいよ{/ハート/} どれでも食べてみて!!!

posted by シュミーデひとつや at 22:36| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

す、すごいです。工具チョコ(笑)

最近なにかお祝い事というと、長野市三輪のプレッツェルにケーキをお願いすることが多い。

 

ところで こちらのオーナーシェフNさんご夫妻は、

@お店の鉄の看板、ドア取っ手を作らせてもらったという「お客さん」でもありますが、

Aうちの夫婦と合わせて同い年の4人組(ことし年男・年女だったよね?)でもあり、

B関東地方からの移住組でもある (うちの奥さんは諏訪出身なので「出戻り」ですが ^^)

という共通点もあり、なんとなく親近感があるんですねぇ♪

 

そして…!! さらに共通してるのは…

C職人だーーっっっ!!!

見よっ!!このシャレの効いた職人魂をっ!(笑)

 しかも名前のあいだの点をよく見ると…{/ハート/}だし ^_^;

ボクがこういう仕事をしてるのを知っているので、去年からケーキ付きの工具をプレゼントしてくれてます(笑)。 あ、違った。工具チョコ付きのケーキでした。しかもプレゼントではない ^o^

 

しかしよく見ると、木ネジがある。「(鍛冶屋だから)木工じゃないのに、間違って木ネジ作っちゃった」だそうです(笑)。

…しかし、スパナ、プラスドライバー、ナットまではいいとして、木ネジ、そして六角レンチ(笑)。マニアックすぎる…トンカチとかじゃないのか。発想の順番として…

 

これも職人魂のなせるわざか。

 

でも、とても可笑しく、そして嬉しい誕生祝になりますです。いつもとてもうれしいです。

ありがとうございます♪

 

皆さんも、こんなスペシャルなケーキを作ってくれる、プレッツェルさんに足を運んでみてはいかが?→素敵なブログはこちら

 

味はボクが太鼓判を押します!! おいしいよ{/ハート/} どれでも食べてみて!!!

posted by シュミーデひとつや at 22:36| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

す、すごいです。工具チョコ(笑)

最近なにかお祝い事というと、長野市三輪のプレッツェルにケーキをお願いすることが多い。

 

ところで こちらのオーナーシェフNさんご夫妻は、

@お店の鉄の看板、ドア取っ手を作らせてもらったという「お客さん」でもありますが、

Aうちの夫婦と合わせて同い年の4人組(ことし年男・年女だったよね?)でもあり、

B関東地方からの移住組でもある (うちの奥さんは諏訪出身なので「出戻り」ですが ^^)

という共通点もあり、なんとなく親近感があるんですねぇ♪

 

そして…!! さらに共通してるのは…

C職人だーーっっっ!!!

見よっ!!このシャレの効いた職人魂をっ!(笑)

 しかも名前のあいだの点をよく見ると…{/ハート/}だし ^_^;

ボクがこういう仕事をしてるのを知っているので、去年からケーキ付きの工具をプレゼントしてくれてます(笑)。 あ、違った。工具チョコ付きのケーキでした。しかもプレゼントではない ^o^

 

しかしよく見ると、木ネジがある。「(鍛冶屋だから)木工じゃないのに、間違って木ネジ作っちゃった」だそうです(笑)。

…しかし、スパナ、プラスドライバー、ナットまではいいとして、木ネジ、そして六角レンチ(笑)。マニアックすぎる…トンカチとかじゃないのか。発想の順番として…

 

これも職人魂のなせるわざか。

 

でも、とても可笑しく、そして嬉しい誕生祝になりますです。いつもとてもうれしいです。

ありがとうございます♪

 

皆さんも、こんなスペシャルなケーキを作ってくれる、プレッツェルさんに足を運んでみてはいかが?→素敵なブログはこちら

 

味はボクが太鼓判を押します!! おいしいよ{/ハート/} どれでも食べてみて!!!

posted by シュミーデひとつや at 22:36| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

す、すごいです。工具チョコ(笑)

最近なにかお祝い事というと、長野市三輪のプレッツェルにケーキをお願いすることが多い。

 

ところで こちらのオーナーシェフNさんご夫妻は、

@お店の鉄の看板、ドア取っ手を作らせてもらったという「お客さん」でもありますが、

Aうちの夫婦と合わせて同い年の4人組(ことし年男・年女だったよね?)でもあり、

B関東地方からの移住組でもある (うちの奥さんは諏訪出身なので「出戻り」ですが ^^)

という共通点もあり、なんとなく親近感があるんですねぇ♪

 

そして…!! さらに共通してるのは…

C職人だーーっっっ!!!

見よっ!!このシャレの効いた職人魂をっ!(笑)

 しかも名前のあいだの点をよく見ると…{/ハート/}だし ^_^;

ボクがこういう仕事をしてるのを知っているので、去年からケーキ付きの工具をプレゼントしてくれてます(笑)。 あ、違った。工具チョコ付きのケーキでした。しかもプレゼントではない ^o^

 

しかしよく見ると、木ネジがある。「(鍛冶屋だから)木工じゃないのに、間違って木ネジ作っちゃった」だそうです(笑)。

…しかし、スパナ、プラスドライバー、ナットまではいいとして、木ネジ、そして六角レンチ(笑)。マニアックすぎる…トンカチとかじゃないのか。発想の順番として…

 

これも職人魂のなせるわざか。

 

でも、とても可笑しく、そして嬉しい誕生祝になりますです。いつもとてもうれしいです。

ありがとうございます♪

 

皆さんも、こんなスペシャルなケーキを作ってくれる、プレッツェルさんに足を運んでみてはいかが?→素敵なブログはこちら

 

味はボクが太鼓判を押します!! おいしいよ{/ハート/} どれでも食べてみて!!!

posted by シュミーデひとつや at 22:36| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月16日

小布施・山岸園さん

この夏、ときどきお世話になっている造園屋さんのお仕事で、看板兼表札を制作しました。

先日、その現場の写真をとるためにお邪魔してきました。

 

小布施町の山岸園さんです。

デザインは、既存のロゴをほぼそのまま使用しました。

オーナーの山岸さんのご希望で、小さめの作りになりました。「己を小さく」というお気持ちの表れだと思います ^^

 

…で、この写真を撮りに行っただけのつもりだったんですが、「一言挨拶だけ…」と声をお掛けしたところ、「寄っていってください!!」ということになり…

すっかり!!

ご馳走になってしまいました!!

 

しかも一族郎党で(笑)!!わが妻、息子に加えて、息子の顔を見に遊びに来ていたボクの両親まで一緒にいたものだからさあ大変 ^^;

 

@…とりあえずはリンゴジュースをいただいたんですが、その美味しいこと!
ふじと紅玉とビタミンCのみを使っているというそのジュース。とろっと滑らかな口当たりで、なんともいえないバランスの良い味です。
なんでも、「一番うちの味を引き出してくれている」という理由で、この北信地方からは長野県で一番遠いエリアの「喬木村」の加工屋さんまで、わざわざ足を運んでジュースにしてもらっているそうです。

すごいこだわりですね〜

 

「おいしいなぁ!」とご馳走になっているあいだに、

 

A「巨峰」を一箱  ^o^

 

ありがとうございます <(_ _)>。 写真を撮りに来ただけのつもりが…

 

そのお宅の素敵なお庭に感心して会話も盛り上がりました。

でも、そろそろおいとましようかと思ったので、もらいっぱなしでは申し訳ないと思い、

 

うちで切らしていたリンゴジュースを、せっかくだから買って行こうかな、と思い

「リンゴジュースをいただいて帰ります」

と申し上げたところ…

 

B「リンゴジュース 1L×6本」

 

「いやいや、お金を払わせてください」の言葉もむなしく…

ありがとうございます!!…しかも6本も… <(_ _)>。 写真を撮りに来ただけのつもりが…

 

せっかくですので、宣伝させていただきます!!

山岸園さん。「この人達はいい人たちです!!」 ^o^

 

なぜなら…

おみやげをくれたから…だけではもちろんなく  (^ ^;)ゞ 

山岸園のポリシーは
「安全でおいしい果物を」ということで、有機質肥料を主体にEM菌などを活用した土づくりを進め、防除回数も必要最小限に抑えて栽培しています。

すばらしい… ^^

平成17年3月には長野県のエコファーマーとしての認定を受けました。すなわち、@有機質肥料を主体に栽培すること A減農薬栽培をすること、を目標として栽培することだそうです。
これらの努力はそれまでもやってこられていたそうです。

すばらしい… ^^

 

そしてどんな言葉よりも…

いただいたものすべてが本当に美味しかったです(特に巨峰 ^^)!!

その味が、お人柄や作物への愛情までも表しているような気がしました。

 

ごちそうさまでした!! そしてありがとうございました。

 

(巨峰はもうほとんど食べ終わってしまいました)

posted by シュミーデひとつや at 00:21| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小布施・山岸園さん

この夏、ときどきお世話になっている造園屋さんのお仕事で、看板兼表札を制作しました。

先日、その現場の写真をとるためにお邪魔してきました。

 

小布施町の山岸園さんです。

デザインは、既存のロゴをほぼそのまま使用しました。

オーナーの山岸さんのご希望で、小さめの作りになりました。「己を小さく」というお気持ちの表れだと思います ^^

 

…で、この写真を撮りに行っただけのつもりだったんですが、「一言挨拶だけ…」と声をお掛けしたところ、「寄っていってください!!」ということになり…

すっかり!!

ご馳走になってしまいました!!

 

しかも一族郎党で(笑)!!わが妻、息子に加えて、息子の顔を見に遊びに来ていたボクの両親まで一緒にいたものだからさあ大変 ^^;

 

@…とりあえずはリンゴジュースをいただいたんですが、その美味しいこと!
ふじと紅玉とビタミンCのみを使っているというそのジュース。とろっと滑らかな口当たりで、なんともいえないバランスの良い味です。
なんでも、「一番うちの味を引き出してくれている」という理由で、この北信地方からは長野県で一番遠いエリアの「喬木村」の加工屋さんまで、わざわざ足を運んでジュースにしてもらっているそうです。

すごいこだわりですね〜

 

「おいしいなぁ!」とご馳走になっているあいだに、

 

A「巨峰」を一箱  ^o^

 

ありがとうございます <(_ _)>。 写真を撮りに来ただけのつもりが…

 

そのお宅の素敵なお庭に感心して会話も盛り上がりました。

でも、そろそろおいとましようかと思ったので、もらいっぱなしでは申し訳ないと思い、

 

うちで切らしていたリンゴジュースを、せっかくだから買って行こうかな、と思い

「リンゴジュースをいただいて帰ります」

と申し上げたところ…

 

B「リンゴジュース 1L×6本」

 

「いやいや、お金を払わせてください」の言葉もむなしく…

ありがとうございます!!…しかも6本も… <(_ _)>。 写真を撮りに来ただけのつもりが…

 

せっかくですので、宣伝させていただきます!!

山岸園さん。「この人達はいい人たちです!!」 ^o^

 

なぜなら…

おみやげをくれたから…だけではもちろんなく  (^ ^;)ゞ 

山岸園のポリシーは
「安全でおいしい果物を」ということで、有機質肥料を主体にEM菌などを活用した土づくりを進め、防除回数も必要最小限に抑えて栽培しています。

すばらしい… ^^

平成17年3月には長野県のエコファーマーとしての認定を受けました。すなわち、@有機質肥料を主体に栽培すること A減農薬栽培をすること、を目標として栽培することだそうです。
これらの努力はそれまでもやってこられていたそうです。

すばらしい… ^^

 

そしてどんな言葉よりも…

いただいたものすべてが本当に美味しかったです(特に巨峰 ^^)!!

その味が、お人柄や作物への愛情までも表しているような気がしました。

 

ごちそうさまでした!! そしてありがとうございました。

 

(巨峰はもうほとんど食べ終わってしまいました)

posted by シュミーデひとつや at 00:21| Comment(500) | みんなお仲間! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。