以前から実現させようとしていたことがとうとう実現しました!
●長野県のパン屋さん業界(?)ではおなじみの「きなり」さんは、うちから車で5分のご近所でもあり、お友達です。
●一方、諏訪の「ブーランジェリー・トモ」さんは、妻の中学時代からの同級生が取り持ってくれた、これまたうちのお友達です。
そして、トモさんのオーナーシェフ(と呼んでいいのかな?)トモさんはこのくりくら工房日記も読んでくれているそうで、以前から「一度くりくらを訪ねてみたい」と言ってくださっていたのでした^^。
ということで…実現しました。くりくらが取り持つ「パン屋会談」です!
八月の上旬のとある日、トモさんご夫妻がその同級生と一緒に、お店の定休日を利用してくりくらに遊びに来てくださいました。
トモさんご夫妻は、田舎のほうで畑などやりながらパン屋さんを営む夢を持っていて、くりくらやきなりさんの仕事・生活スタイルにも関心があるそうです。今回は特に、私にパンを焼く型を作るご注文も下さり、燭台もお買い上げくださいました^^。
さて、お昼に、きなりさんが天ぷらとそうめんの準備を持ってくりくらに到着!そのままうちのウッドデッキの周りで、天ぷら&そうめんパーティが始まりました^^
くりくら:大人2名子供1名+お預かり子供1名 きなり:大人2名子供3名 トモさん:大人3名 総勢12名!楽しかった〜^^ アルコールがなかったのだけがちょっと残念でしたが…
パーティもひと段落して、お開きになる頃になっていよいよ、パン屋さん同士、持ち寄った自分たちの「作品」のパンを交換したのでした。
さすが同業者の会話です。専門用語も飛びかい、お互いが相手から吸収し合い、学びあう様子が興味深くて、傍から見ていた僕はどこかで興奮していました(笑)。
それぞれ仕事のスタイルも違えばパンのスタイルも違います。でも、同じ長野県という自然の豊かな土地に住み、自然と食べ物を愛し、多くの人々に自分たちの生み出すパンを届けたい、味わってほしい、という思いではきっと同じ方向を向いている。そんな二軒のパン屋さんが、わが工房くりくらで邂逅した…その貴重な出会いの現場にいられたことがとても貴重で、嬉しくて、今日はその記事を書いてみました。
あった事実のみ、あまり大したことを書けていませんが、こんなことがあった、ということだけでもみなさんにシェアできれば、と思いました^^。
いい夏休みでしたね〜!
え〜!!「きなり」さんと「ブーランジェリー・トモ」さんがお友達なんですかぁ〜??いいなぁ、いいなぁ(^^♪しかもパン屋さん会談!!わぁ〜、パン好きとしては、その場にいたかったですね〜。
天ぷら&そうめんパーティーも楽しそうで、いい夏休みでしたね♪
僕も、ご無沙汰してます^^;
そうなんですよ!きなりさん、いろんなぱんやさんとパンの交換してるみたいですよ(笑)ぱんやさんがみんな仲間になれば、楽しそうですよね!
GbnPyelW
GbnPyelW http://www.fD2W0nOt63KN5FFT977J1W.com/