さてさて、今年もなってくれました!!我が家の「い・ち・ご」ちゃんです!

去年に引き続き、今年も息子君、僕も食べ放題にありつきました。オ・イ・シ・イ♪ 「・(点)」が続き失礼しています(笑)
よく考えたら、うちの畑のことを一度もブログに載せたことありませんでした。これから、載せていこうと思います。あ、あらかじめ言っておきますが、そんなたいそうな畑ではありませんよ〜。しろうとの家庭菜園ですから。→目指すは自給自足!野菜だけでも。いつになることやら…(苦笑)
それにしてもイチゴって、結構生命力あるんですよね〜。
おととしの夏、苗を2本植えました。翌年収穫できるといわれていたら、翌春までにどんどん株が広がって、去年の収穫の時期の五、六月にはすでに畳二畳分くらいのイチゴ畑になっていました。そして大豊作!!!
そして今年…肥料も何もあげずに、完全にほったらかしてましたが、またも豊作!!…ん?「大」がとれたぞ。ちょっと目を離したすきに熟れすぎて傷んでしまって、捨てたものも沢山ありました。…たぶん、イチゴパック3個分くらいは軽く無駄にしました m(_ _)m 。
それになんとなく実に去年ほどの張りがなく、甘みも少なかった気がします。思うに、もともとやせた粘土つちの土地を開墾した場所なので、やはり少しくらいは肥料を施したほうがよかったのだと思います。
それにしても、あの柔らかな果実から受ける印象とは裏腹に、かなりの生命力ですよね。ヘビイチゴなんかもその辺どこでもかしこでもすごい生命力で生きていますから、やはり同じような生命力を持っているんでしょうねぇ。
お庭にスペースがある人は、苗を植えてみると良いかもしれませんね。割と世話要らずでおいしい身をならせてくれると思いますよ〜 ^^
うちの畑の写真をアップすれば良いですね。近いうちにうちの畑の写真をとってきて公開しましょう^^。
【関連する記事】
oXiZlyJo http://www.MkL83GIuu56nm00Ys7C12Q.com/
[url=http://www.MkL83GIuu56nm00Ys7C12Q.com/]oXiZlyJo[/url]