そこで、この間の日曜日、我が家三人でその言葉通り森の中を歩こう、という話になりました。
我が家三人で、カセットコンロに持ち、魚の干物、干し芋、みかんなど一式もって出かけたところ、もくはんさん一家もご一緒くださるということになり、結局もくはんさんご一家と我が家三人で、森歩きに出かけました。
ちょっと歩いてすぐ、用意してきたカセットコンロ一式を広げ、早速お昼になりました。まるでぐりとぐらです(笑)。
210円でかってきた「セラミックで遠赤外線で焼き上げる焼き網」はなかなか好調で、モチは焼けるわ、芋は焼けるわ、みかんは焼けるわ…と、みんなで一気に平らげてしまいました。
食事のあとは霊前寺湖に歩いていきました。
さて、こどもたちは持ってきたソリで霊前寺湖にまっさかさまに滑っていきます!!エッ??大丈夫?あぶな〜い!?
いえいえ大丈夫、湖は凍っていて雪が積もっていますからね〜 ^^
写真は息子のそり姿と、もくはんさんのアートです。
いきなり湖の上を歩き出したなぁ、と思っていたら、ご自分のサインでした(笑)!

最高の絵心ですね…全く尊敬します。自然が湖をすっかり雪で作品に仕上げてくれたところを、これは立派な作品だよ、と教えてくれました。参りました <(_ _)>
…しかしよく考えると、自然の作品をサインひとつで自分の作品にしてしまうとは…このあたりも見習わなくては(笑)。
天気にも恵まれ、とても楽しい一日となりました。
もくはんさんのブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/gengenbow/diary/200601230000/
よく写ってるねえ
本人無邪気にやってるだけですから
そんな恐れ多いこと考えてませ〜ん。
楽しかったですねえ!
また、やりましょ。
にしても、名前書くなんてねえ・・・
落書きですよ。
雪の原の落書き・・
でも、なんか、ソリといい構図ですね。
ガハハー
リンク貼ってくださってアリガト!
よかったら、みなさんも覗いてくださいませマセ。
いつか、セスナにでも乗って空に飛行機雲で名前を書いてくださいね!
たぶん、この写真の二人とも、氷が割れるかどうか考えてないと思うよ…^^;
ちょっと端っこのほうを「えいえいっ!」って蹴ってみて、大丈夫だったらOKだと思うよ。
ちなみに僕は、この日は氷には乗りませんでした(笑)。
お昼おいしかったですね〜。が、今度は何か汁物が欲しいところですね^^