2011年07月30日

放射能汚染の全体図が見えてきた

(Facebookに既出の日記です)

週刊誌の見出しって、どうも胡散臭いと思えてしまっていやなんだ​けど、新聞やテレビなどでは報道されないような突っ込んだ記事が​あるので、結構大事だと思う。

スーパーホットスポットを次々発見
放射能汚染に新事実、この数値を見よ!




群馬大学の早川教授(火山学)によると、福島第一原発からの放射​性物質の大量放出は、3月には大きく4回あったそうです。


その4回で、いわゆるホットスポット(放射能汚染の濃い場所)がいまのような分布になってきた。

ただ、決してそれで終わっているのではなくて、今も、福島第一原発からは一日240億ベクレルの放射性物質が放出され続けているとのことです(7/19東電発表)。

そして、今後地震など何か新たな問題が発生すれば、新たに大量の放出の可能性もあります。



この記事を読んで、だいぶ土壌汚染(ホットスポットの場所など)​の意味が整理できる気がします。

posted by シュミーデひとつや at 23:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。