2008年09月29日

初参詣 身延山

お彼岸の時、初めて日蓮宗の総本山の「身延山」に行ってきました。 うちの家族は、日々の生活の中で特定の信仰は持っていないのですが、妻の従兄弟が日蓮宗のお坊さんです。その家族と仲良くしているので、お彼岸に身延山におまいりするのについて行ったわけです。 さすが総本山、立派でした…[emoji:e-257]
その入り口の門から287段(!)の階段があり、それは7つに分かれていて「南無妙法蓮華経」の一文字ひと文字に対応しているそうです。
ちょうどその境内にある巨木(何の木か調べるのを忘れた…!!)を、剪定していました…といっても、なんとクレーンとチェーンソーで!![emoji:e-451] ↓ 今無事切られた枝が吊り下げられてます〜 切ってそのまま落とすには、あまりにも大きな枝で、あまりにも高いところでした。大事故になっちゃうよね〜
ま、この作業はともかくとしても お経を聞き、雨降る静かな森の中にたたずみ、すっかり癒された一日になりました。
posted by シュミーデひとつや at 21:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。