2008年09月25日

志賀高原・大沼池

スキーでしか行ったことのなかった志賀高原。 この秋、こちらに移り住んでから初めて、雪のない季節に歩いてみました。 目的地は、大沼池というせきとめ湖。火山の噴火で堰き止められたそうです。 友人家族と、そのお友達の二十代のカップルとで連れ立って歩いていきました。 まだ小さな子供がいるので、スローペース。
写真では何度も見たことのある有毒キノコ「ベニテングダケ」も見つけたり♪二時間近く歩いて、噂に聞きし「コバルトブルー」の大沼池が見えました!!

「ここは極楽浄土か…??」 とさえ錯覚してしまいそうになる、美しい水の色です。 この池には硫化銅?などが流れ込み、ph4の強酸性です。ほとんど生き物は生きられませんが、微生物などもいないせいか透明度の高い、コバルトブルーのとても綺麗な水です。 そんな世界で、なぜか水切りを楽しむわが息子(笑)。
楽しい週末でした。
posted by シュミーデひとつや at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 親ばか&プライベート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。