@ユーモアがあり、必ず笑わせてくれる A絶対に人を傷つけたり笑いものにしたりせず、人間に対する愛情に溢れている B全身全霊をこめた演技から、エネルギーをもらえる C必ず「おおおぉっ!!!」と思わせるプロの技(パフォーマンスだったり、伝統芸能だったり、楽器演奏だったり)で「やっぱプロだな〜」と感心することしきりというものです。 今回も、その期待を裏切らない、笑いあり、考えさせられることありの充実した時間でした。 そして、木村俊介さんの笛(なんという名前なのかな)はうっとりするようなオーラがぶんぶん出ていました。和楽器ファンの方々は、ソロの時間も多く、たっぷり堪能できたのではないでしょうか。 (ただ、静かな演奏なのでそのぶんちょっと騒音も気になりましたが…)
しかし!!僕にとって今回とてもグッと来た出会いは、ミュージシャンの瀬谷佑介さんでした。 ギターとハーモニカだけで歌うシンプルなスタイルなのですが、その歌詞の内容から、彼の想いや生活がひしひしと伝わってきたんです… 彼は上越の後谷という本当の廃村(捨てられて、誰も住んでいない村)に移り住んで、半農半ミュージシャン(といっていいのかな!?)をしています。お子さんもいます。 CDを聞くと、その生活の情景が目に見えるようです。 僕は彼のような生活に憧れもありますが、そこまではできていません。 しかし、共感できることがものすごく多くて、本当に心を揺さぶられました。 音楽は大好きでも普段歌詞をあまり聞かない僕にしては、すごく「歌詞」に共感した体験だった… 詳しくは良かったらこちら瀬谷さんのブログを見てみてください。すごくいいです。(無断でリンクしてますが良いですか、瀬谷さんςς) http://happy.ap.teacup.com/sayyah/
【関連する記事】
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ホントに期待を裏切らないですよね!
真のエンターテイナーです☆
しっかし
騒音… 出しっぱなしでごめんなさいっ (>_<;)
集中したいのに上の娘の落着き無さに冷や冷やし続けてました…(泣)
今、思えば娘を連れて会場を後にすればよかったと。
下の娘はスッと世界に入り込むんですけどねぇぇ ε= o(´〜`;)o
落ち込むのですが・・・
こんな時こそ『チャチャチャ♪』でしょうか??? σ(^_^;)アハ
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
いやいや! ちがうよ〜 ^^;
騒音って、なんだか上の階か建物のどこかで、カラオケ教室みたいな、音楽がずっと聞こえてきてたんだよね… 電話も1回なってたしね…
娘ちゃんの事は、全然気がつきませんでしたので、大丈夫ですよ♪(少なくとも僕のところではね)
そう、どんな時でも落ち込みそうになったら、「チャチャチャ♪」ですよ〜 ^o^!!